Install it!

その4 エアクリーナ編(2)
今回は毒きのこだ

PS13用を改造して取りつけよう

一部訂正(99/07/20)
エアクリを車体に固定する位置を変更しました。
不適切な位置に取りつけると、取付部にストレスが
かかって破損、クリーナーが脱落するおそれがあるため。

付属品はこれだけ まずは、付属品の確認から。
 左の写真はPS13シルビア用です。

  左上のセンサー接続パイプとステーは使いません。
 左下の輪っか、ファンネルリング。これは空気の流れを整える部品ですが、穴あけ加工のじゃまになるので今回は使いません(本当は工夫して何とか使いたかったのですが)。

 アダプター(中央の大きな輪っか)とクリーナー本体、そして取り付けねじを使用します。

 

 まずは純正のエアクリーナーボックスを外します。
 説明書には、エアフロのコネクタを外し、ホースバンドを緩めてエアフロごと取り去るように書いてあります。

 でもホースからエアフロが抜けない(^-^;

 仕方ないので、エアフロは車内に残したままでクリーナーボックスを外してしまうことにします。
 ねじを不自然なかたちで回してしまったり、不注意でエアフロに衝撃を与えてしまったりする危険があるのでおすすめはしないのですが。
 後日、ホースの継目にマイナスドライバーを差し込むと簡単に外れることがわかりました。なぁんだ、簡単じゃん。

 4か所ねじ止めされていますので、注意深く外します。
 固く締められているので、ドライバーを使わずレンチを使うのがよいでしょう。なめてしまわないよう慎重に。

 作業を進める時には、くれぐれもエアフロに衝撃を与えないように注意を払ってください。

本日のターゲット

 

上側を外しました

ボックス下部も外してしまいます。
ねじ3か所で固定されています。

下も外すとこんな感じ

 

白いのが穴あけ位置 穴あけ後。バリは取りましょう
どこにでもあるアルミテープ いらない穴は塞ぎます

 現物合わせでねじ穴位置を決め、ドリルで穴をあけます(S14用を買った場合は必要のない作業です)。
 ねじのサイズピッタリだと位置決めがシビアになるので、7.5mm径くらいの大きさの穴にすると楽でしょう。

 穴があいたら、切り粉を落とし切削油を洗い落として、バリも取っておきます。
 あとは、PS13でしか使わないセンサー穴や、合わなかったねじ穴をふさいでしまいます。
 ここで役立つのが、奥様の味方(笑)・台所用アルミテープ
 大きめに切って、外側から貼りつけましょう。

 

あとは穴あけの済んだアダプターをエアフロに取りつけます。
 車体との固定には、ホームセンターやカー用品店で売られている汎用の取付金具を使います。

 緑丸で示したビスに金具を共締めして、現物合わせでぐにゃぐにゃ曲げながら、最適な形に整えます。高さに余裕がなく、高ければボンネットに当たり、低ければエンジンマウントに当たって破損の原因になります。SUSパワーの場合はエンジンマウントから1〜2センチ浮かせる位置がいいようです。
 金具のもう一方の端を、直下にあるエンジンマウント部の穴(左図緑丸)に固定してできあがり。

 ×印のところに使いやすそうなサービスホールとステーが飛び出していますが、ここはエアクリの固定には使えません。強度が足りず脱落します(経験者・談)。

 そうそう、エアクリーナーを外したとき、ゴム製のOリングが出てきましたよね。忘れずに取りつけましょう。

曲げすぎて折らないようにね

こういう金具、ホームセンターとかカー用品店でよく見かけますよね?
エアクリの固定ステーとして使いますので、1本買ってきてください。

手で曲げられる程度の厚みで、ちょうどいいサイズの穴が開いているものを選びましょう。

写真は曲げてしまった後の姿。
売られているときには、もちろん真っすぐですよ。

 

できあがり

クリーナー本体を取りつけ、エアフロのコネクタをつなぎ直して完成。
お疲れさまでした。

[インプレッション]

[Garageに戻る]


Homeに戻る